子育てをしていると次のようなこと、気になりませんか?
自分の教育のしかたは正しいの?
他の家庭ではどうやっているの?…etc
わたしはめっちゃ気になります(笑)
今回は男の子の育て方について調べてみましたのでまとめてご紹介します!
男の子と女の子、育て方のポイントが違います
男の子と女の子は早い時期から特徴的な差がでてきます。12,000人もの子供の成長を見届けた著者だから指摘できるポイントをご紹介しますね。
次のやりとりで比較してみましょう。
ー男の子の場合ー

ここから飛び降りたらどうなるんだろう

ちょっと!あぶないからダメ!

ー女の子の場合ー

ここから飛び降りたらどうなるんだろう

あぶない!ダメだよ!

そうなんだ!サンキューパパ!
なんてのはちょっと大げさですが、こんな感じで男女差が小さい頃から出てくるようです。
この男女の成長の違いを知ることが、育てるポイントを知ることにつながりそうですね!
ダメって言うのが男の子の子育てで一番やっちゃダメなんです
男の子を育てるための一番のポイントは、親であるわたしたちがダメと言わないことなんです。
こどもがなにかやろうとしても、ダメって言っちゃいけません!
男の子は自分で失敗を経験して、物事の本質をはじめて理解する特徴があります。
やってはイケないことや、痛いことなど、自分で経験してから学びます。
こどもがやろうとすることを制限してはいけないです
男の子は自分で色々ためして、その経験から学ぶので、この流れをジャマしてはいけません。
自力でトライアンドエラーを繰り返して、自力で道を切り開くんですね。
こう書くとなんかかっこいいですね(笑)
あと、女の子と成長を比較するのもあまりしないほうがよさそうです。
とくに幼児期は女の子のほうが成長が早く、男の子はゆっくりです。
単純に比較して、あの子はできるのにウチの子は、、、なんてストレスを抱えなくて大丈夫ですよ!
だいたい12歳くらいまでには男の子も成長が女の子に追いつく傾向にあるそうです。
成長していくチカラ!子育ての7ステップ
男の子が0歳から6歳までのあいだにつけていくチカラには7種類あって、ステップを踏むことで順序よく成長をフォローしてあげることができます。
まず大きく分けてチカラには2つのグループがあります。
そしてそのグループのなかにあるチカラが、合計すると7種類となっています。
- 学ぶチカラ
- 好奇心
- やる気
- 集中力
- 社会を生き抜くチカラ
- 自立心
- 我慢
- 思いやり
- 自信
子育てのステップに沿ってチカラについてご紹介しますね。
STEP1 好奇心
好奇心は0歳〜が対象です。好奇心がすべてのスタートなんです!
興味があることはどんどんやらせてあげましょう。
感情を刺激することですべての発達が促されることがわかっています。
STEP2 やる気
やる気は1歳〜が対象です。めちゃくちゃ大事ですよね。
勉強に対してやる気をもってもらったりとか、一生物の要素ですね!
やる気についてはこのブログでもいろいろ書いていますので、あわせて読んでみてください!


STEP3 集中力
集中力は2歳〜が対象です。
男の子は女の子に比べて、集中するのが苦手な傾向にあります。
そこでポイントは、できるだけ自然の中に連れ出してあげて、夢中になれることを見つけさせてあげることです!
STEP4 自立心
いよいよ社会を生き抜くチカラにはいります。
自立心は3歳〜が対象です。
自分で目標をもって、解決していく能力を伸ばしていかないと、将来すぐ会社をやめちゃったりなんてことになるかも。。。
自立させることを意識してこどもと向き合ってあげましょう!
STEP5 我慢
4歳ごろになると色々わがままを言い出す時期になります。
これを我慢するチカラも、この頃から育ててあげましょう。
ポイントは、親であるわたしたちがこどもに屈しないと心に決めることです!
STEP6 思いやり
5歳になったら思いやりを育ててあげましょう。
思いやりは体験が土台になります。
こども自身がこれまでに経験した嫌なこと、痛いことなどをベースに友達と付き合うはずです。
なので、ポイントは色々なつらい経験をすすんでさせてあげることですね!
STEP7 自信
最後に必要なチカラは自信です!
6歳ごろから自信がもてるような育て方も意識してみましょう。
自信のないこどもが増えています。
これは、いつも同じ年齢の子と、いつも決まった尺度で比較されることから起きるようです。
たくさんの愛情を降り注いであげることで、こどもは自分に自信をもってくれます。
子育てって難しいですね
実はわたしは普段から、こういった本はいっぱい読んでいるのですが、当然そんなにお金もかけられないわけです(シクシク)
では、どうやってたくさんの本を読んでいるのかというと、Amazonのサービスであるkindle Unlimitedを活用しているわけです!
勉強ギライな子が勉強ズキになりました!
コメント